2022年10月30日
2022年10月29日
今日も元気に
気温は低いが行楽日和
228.7メトルの名草山へ

道端に咲くツワブキの花は
眩しいぐらい黄色に輝き
昔懐かしいアケビやムカゴは、
私を待って呉れ

↑ クリック
山頂からの眺めは刻々と姿を変え
登山者を楽しませてくれ
昔を思わせる山道を歩くこと
9000歩 楽しかった

↑ クリック
228.7メトルの名草山へ
道端に咲くツワブキの花は
眩しいぐらい黄色に輝き
昔懐かしいアケビやムカゴは、
私を待って呉れ
↑ クリック
山頂からの眺めは刻々と姿を変え
登山者を楽しませてくれ
昔を思わせる山道を歩くこと
9000歩 楽しかった


↑ クリック
Posted by 水ちゃん パート2 at
19:34
│Comments(0)
2022年10月28日
和歌山城
お城を ぶら
ぶら 

紅葉渓庭園も紅葉が始まっていたし



二の丸庭園では
いけばは野外アート展が開催されていたし

菊花展も開催されていたし

時折、吹き渡る風も気持ち良く
見る物も多く時間の過ぎるのも忘れる程
楽しかったです。


紅葉渓庭園も紅葉が始まっていたし
二の丸庭園では
いけばは野外アート展が開催されていたし

菊花展も開催されていたし
時折、吹き渡る風も気持ち良く


見る物も多く時間の過ぎるのも忘れる程
楽しかったです。

Posted by 水ちゃん パート2 at
17:40
│Comments(0)
2022年10月27日
2022年10月24日
2022年10月20日
楽しみが
遠足?・・・には最高の天気で
楽しかっただろう

学童に負けないようにと
舗装された急な坂を登り切ると
凹凸の道を歩く事7500歩

紅葉には、まだ早い様だが紅葉が
待っていてくれる頃に、また来よう




楽しかっただろう


学童に負けないようにと

舗装された急な坂を登り切ると
凹凸の道を歩く事7500歩


紅葉には、まだ早い様だが紅葉が
待っていてくれる頃に、また来よう


Posted by 水ちゃん パート2 at
17:28
│Comments(0)
2022年10月19日
秋の空
澄んだ真っ青な空
涼しげで美しく感じる
そんな青空の中に浮かぶ
人、ひとりも居ない遊具は寂しそうで
小鳥は気持よさそうにさえずっていた


涼しげで美しく感じる
そんな青空の中に浮かぶ
人、ひとりも居ない遊具は寂しそうで
小鳥は気持よさそうにさえずっていた
Posted by 水ちゃん パート2 at
17:58
│Comments(0)
2022年10月18日
2022年10月16日
秋だな~~
行楽には最高の天気に
どこも人出が多いだろうから
毎日の事だが今日はメダカを相手に
ゴロゴロ ウトウト
人を警戒して?
ウロチョロ ウロチョロよく動く


そよ風にのって漂ってくる

キンモクセイのいい香り 秋だな~~
どこも人出が多いだろうから
毎日の事だが今日はメダカを相手に
ゴロゴロ ウトウト
人を警戒して?
ウロチョロ ウロチョロよく動く
そよ風にのって漂ってくる


キンモクセイのいい香り 秋だな~~

Posted by 水ちゃん パート2 at
15:45
│Comments(0)
2022年10月15日
名草山
気持良い天気に誘われて名草山へ

歳と伴に登り馴れた山でも・・・キツイ

急な坂道・・・ここを登りきると
素晴らしい遠景が

↑ クリック
山頂でのコーヒー
ミカンは 美味しかった

絶景を眺めながら下る
グループの登山者

↑ クリック
道端にはアケビ ススキ等が
登山者に喜んで貰おうと
待ってて呉れていた。



歳と伴に登り馴れた山でも・・・キツイ


急な坂道・・・ここを登りきると
素晴らしい遠景が
↑ クリック
山頂でのコーヒー
ミカンは 美味しかった
絶景を眺めながら下る
グループの登山者
↑ クリック
道端にはアケビ ススキ等が
登山者に喜んで貰おうと
待ってて呉れていた。

Posted by 水ちゃん パート2 at
18:00
│Comments(0)