2024年01月30日
北に、南にぶらり ぶらり
気温も高く

観梅に、ハイキングには最高

野鳥も、 「ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ」 「ピーヒヨロ ピーヒヨロ」
鳴き声が響きわたり


↑クリック
頂上からの眺めは爽快だった

歩行数も目標達成 バンザイ
バンザイ

観梅に、ハイキングには最高
野鳥も、 「ヒッ ヒッ ヒッ ヒッ」 「ピーヒヨロ ピーヒヨロ」
鳴き声が響きわたり
↑クリック
頂上からの眺めは爽快だった

歩行数も目標達成 バンザイ


Posted by 水ちゃん パート2 at
18:04
│Comments(0)
2024年01月27日
お城、周辺をぶら ぶら
県民文化会館へ立ち寄る
後期学校美術展が開催されていた

↑ クリック
砂の丸広場へ立ち寄る
多くのキチンカーで野鳥もビックリ

↑ クリック
お城に立ち寄る
香り漂う、スイセン、梅花
青空にクッキリ浮かぶお城の美しい光景

↑ クリック
後期学校美術展が開催されていた
↑ クリック
砂の丸広場へ立ち寄る
多くのキチンカーで野鳥もビックリ
↑ クリック
お城に立ち寄る
香り漂う、スイセン、梅花
青空にクッキリ浮かぶお城の美しい光景
↑ クリック
Posted by 水ちゃん パート2 at
20:08
│Comments(0)
2024年01月24日
2024年01月22日
2024年01月21日
笑いの怪獣
年をとると 「一年は短く 一日は長い」と
言われるのに、
今日のような、天気だと
一日の長いこと、長いこと・・・
新聞に目をやると
「さんまさん」が、出ている番組が
明るく楽しく、(笑)飛ばせるし
参加者回しがうまい
テレビ観ながら投稿していると、
またやらかしたよ~~


・・・だ
言われるのに、
今日のような、天気だと
一日の長いこと、長いこと・・・
新聞に目をやると
「さんまさん」が、出ている番組が
明るく楽しく、(笑)飛ばせるし
参加者回しがうまい
テレビ観ながら投稿していると、
またやらかしたよ~~


・・・だ
Posted by 水ちゃん パート2 at
20:16
│Comments(0)
2024年01月19日
亀池公園
虫の声も、小鳥の声もなく
風にゆれて木と木が触れ合う不気味な音
ひっそりした小路にも楽しみがあった
① コイは波の小さい池の隅に避難

↑ クリック
② 鳥も食べない柿がスズナリ

↑ クリック
③ 白サギは、右に左に飛び廻る

風にゆれて木と木が触れ合う不気味な音
ひっそりした小路にも楽しみがあった
① コイは波の小さい池の隅に避難
↑ クリック
② 鳥も食べない柿がスズナリ
↑ クリック
③ 白サギは、右に左に飛び廻る

Posted by 水ちゃん パート2 at
20:24
│Comments(0)
2024年01月17日
お願い
阪神 淡路大震災から29年の追悼式に
能登半島地震被災 ほかの被災地
「ともに」
がんばろうの祈りが報道されていた
名草山 山頂からですが
手を、あわさずにいられなかった
和歌浦湾の眺めは素晴らしいが
どうか「地震 津波」の
「キバ」を、むかないでとも手をあわせた


能登半島地震被災 ほかの被災地
「ともに」
がんばろうの祈りが報道されていた
名草山 山頂からですが
手を、あわさずにいられなかった
和歌浦湾の眺めは素晴らしいが
どうか「地震 津波」の
「キバ」を、むかないでとも手をあわせた
Posted by 水ちゃん パート2 at
18:11
│Comments(0)
2024年01月16日
2024年01月15日
2024年01月13日
観梅
秋葉山公園へ
「梅 一輪 一輪ほどの暖かさ」
公園は、ボチボチ咲き出して
わずかながらの暖かさ感じに来ていた


↑ クリック

公園道を清掃してくれている
ボランティアさんの道具も置いていた
有り難いです


「梅 一輪 一輪ほどの暖かさ」
公園は、ボチボチ咲き出して
わずかながらの暖かさ感じに来ていた

↑ クリック

公園道を清掃してくれている
ボランティアさんの道具も置いていた
有り難いです


Posted by 水ちゃん パート2 at
19:17
│Comments(0)